2007年05月30日 (水) | 編集 |
さてこれで最後のレポになるのかな、テーブルフォトのあとは、恒例、花嫁の手紙!!
最初は、「こんなの恥ずかしくて読めないわよ!だから花嫁の手紙はなしね!」って言ってたんですが、式が近くなるにつれて、やっぱりないと寂しいものなのかな?と考え直し、司会の人に代読してもらうことで、手紙を書くことにしました。
前日には式場に渡さないといけなかったので、数日前からパソコンとにらめっこ。清書は手書きですが、文面考えるにはパソコンが一番。
なんだか書いてると涙が・・・・。ほら、この段階で泣けちゃうんだから当日読めるわけない!
泣ける小説書いてる気分でした。
で、その手紙、やっぱり司会の人が読んでる間、涙が溢れてきて、あ、今でも思い出したら泣ける。
このときのBGMはCrystalKayの「きっと永遠に」しんみりした感じで、余計泣けてくるし、そのあとの両親に花束贈呈では、竹仲絵里の「黄色い花~Wedding Story」をかけました。この曲はラジオでよくかかってて、竹仲絵里自身が友人の結婚式のために書いた曲だということで、これにしました。これがまたぴったりで、BGMに泣かされたと言っても過言ではないかも。私は自分の親に花束をあげたかったので、クロスではなくストレートで。最近はこっちのほうが多いのかな。
でも、こんなに泣くつもりなかったのになあ・・。
あとで姉が「あんな手紙書いたら、泣けるじゃん」って言ってましたっけ。
そのあと、私たちは退場。もう、涙で顔はぐちゃぐちゃです。このときの曲がGactの「君のためにできること」しんみりした感じから少しアップテンポに。
これも意外とはまってたなあ・・・。
そして私たちと両親揃って、今度は立礼でゲストをお見送り。
人数が少ないので、ロビーに出たら今度はみんなで撮影会が始まってしまいました。披露宴ではあんまりしゃべれなかったけど。ここでみんなと少しおしゃべりできましたよ。
そして、今回どうしても欠席だった友達が子供連れて顔だけでもって見に来てくれました。違う友達も旦那さんと子供が迎えに来てたので、お子ちゃまたちとで写真もとったし。
そういえば、いつも眼鏡かけてるのとドレス着て、雰囲気が違うのか、友達の子がおびえておりました・・・。ってかすごく不振な横目で見られた・・・。子供っておもしろい!
以上が披露宴のレポでした(^▽^)
最初は、「こんなの恥ずかしくて読めないわよ!だから花嫁の手紙はなしね!」って言ってたんですが、式が近くなるにつれて、やっぱりないと寂しいものなのかな?と考え直し、司会の人に代読してもらうことで、手紙を書くことにしました。
前日には式場に渡さないといけなかったので、数日前からパソコンとにらめっこ。清書は手書きですが、文面考えるにはパソコンが一番。
なんだか書いてると涙が・・・・。ほら、この段階で泣けちゃうんだから当日読めるわけない!
泣ける小説書いてる気分でした。
で、その手紙、やっぱり司会の人が読んでる間、涙が溢れてきて、あ、今でも思い出したら泣ける。
このときのBGMはCrystalKayの「きっと永遠に」しんみりした感じで、余計泣けてくるし、そのあとの両親に花束贈呈では、竹仲絵里の「黄色い花~Wedding Story」をかけました。この曲はラジオでよくかかってて、竹仲絵里自身が友人の結婚式のために書いた曲だということで、これにしました。これがまたぴったりで、BGMに泣かされたと言っても過言ではないかも。私は自分の親に花束をあげたかったので、クロスではなくストレートで。最近はこっちのほうが多いのかな。
でも、こんなに泣くつもりなかったのになあ・・。
あとで姉が「あんな手紙書いたら、泣けるじゃん」って言ってましたっけ。
そのあと、私たちは退場。もう、涙で顔はぐちゃぐちゃです。このときの曲がGactの「君のためにできること」しんみりした感じから少しアップテンポに。
これも意外とはまってたなあ・・・。
そして私たちと両親揃って、今度は立礼でゲストをお見送り。
人数が少ないので、ロビーに出たら今度はみんなで撮影会が始まってしまいました。披露宴ではあんまりしゃべれなかったけど。ここでみんなと少しおしゃべりできましたよ。
そして、今回どうしても欠席だった友達が子供連れて顔だけでもって見に来てくれました。違う友達も旦那さんと子供が迎えに来てたので、お子ちゃまたちとで写真もとったし。
そういえば、いつも眼鏡かけてるのとドレス着て、雰囲気が違うのか、友達の子がおびえておりました・・・。ってかすごく不振な横目で見られた・・・。子供っておもしろい!
以上が披露宴のレポでした(^▽^)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
『この人誰・・・』
ってな感じなんでしょうかね~
そういえばうちの息子、お散歩の時に最近サングラス(色の薄いのね)かけてでるんやけど、不振そうな顔でずっとこっち見ながら乗ってるよ(^^;
最近なれたみたいやけど(爆)
サングラスあげて
『母ちゃんだよ(´д`;)』
って何回かやってるうちになんとか。
ドレス姿が素敵!という年頃じゃなかったのかな?
ドレスってスカートがブワッとしていて大きく見えるから、子供の視点からじゃ大きく圧倒されてたのかも?
両親への手紙・・・
結局書かんかったなぁ・・・(苦笑)
大きな声では言えないけれど
感謝してます~みたいな気分じゃない状態だったんで( ̄□ ̄;)!!
ってな感じなんでしょうかね~
そういえばうちの息子、お散歩の時に最近サングラス(色の薄いのね)かけてでるんやけど、不振そうな顔でずっとこっち見ながら乗ってるよ(^^;
最近なれたみたいやけど(爆)
サングラスあげて
『母ちゃんだよ(´д`;)』
って何回かやってるうちになんとか。
ドレス姿が素敵!という年頃じゃなかったのかな?
ドレスってスカートがブワッとしていて大きく見えるから、子供の視点からじゃ大きく圧倒されてたのかも?
両親への手紙・・・
結局書かんかったなぁ・・・(苦笑)
大きな声では言えないけれど
感謝してます~みたいな気分じゃない状態だったんで( ̄□ ̄;)!!
子供ってホントおもしろいよね。
でもあんなに不振な目で見なくても・・・(--;
もう少し大きくなれば目を輝かせてくれたのかな?
でもあんなに不振な目で見なくても・・・(--;
もう少し大きくなれば目を輝かせてくれたのかな?
2007/06/07(Thu) 11:52 | URL | しのめぐ #-[ 編集]
| ホーム |